商業・金融,そして交通の中心でもあるフランクフルトのクリスマスマーケットを紹介.
フランクフルトは経済・交通の中心というイメージで,あまりクリスマスマーケットが盛んな印象は無かったのですが,そんなことはない,たくさんのイルミネーション,お店,そして人で溢れていてとても綺麗でした.
金融の中心・フランクフルト
フランクフルトはドイツにおいて金融・商業の中心.街の中心にある高層ビルはほとんどが銀行や保険関連のものなんだとか.それもそのはず,ここフランクフルトは欧州中央銀行の所在地なんだそうです.
交通の中心でもあるフランクフルト
日本からヨーロッパに来るとき,「フランクフルト乗り換え」を良く目にするはずです.そう,フランクフルト・マイン国際空港は交通のハブになっていて,ここからヨーロッパ各地へ飛行機が出ています.とても便利な空港です.
便利なだけでなく,本記事で紹介するように,フランクフルトは都市としてもすばらしいので,単なる乗換えだけで利用せず,観光してみてはいかがでしょうか?
ドイツ・フランクフルト:ドイツ全土どこへでもアクセスできるフランクフルト中央駅 - 写真で見るヨーロッパ旅行記
12月は街の至る所でクリスマスが味わえます
クリスマスマーケットが開催されるのはレーマー広場というところなのですが,その周辺にもたくさんのお店が出ていて,クリスマスを味わうことができます.
フランクフルト中央駅からレーマー広場に向かって歩いていくと次々にお店が現れます.ここはマルシェを開催している場所なんでしょうか,野菜やジャムなどの食料品を扱うお店がたくさん出ていました.そしてそんなお店の中にクリスマスグッズやグリューワイン(ホットワイン)を売っているお店がありました.外は寒いですが,みんなワインで温まっていました.
【スポンサードサイト】
【スポンサードサイト】
蝋細工.これはハチミツ入りのキャンドルなんだそうです.飾るだけでも綺麗ですよね.
さすがフランクフルト,近代的な建物が並んでいます.その建物が12月にはイルミネーションで輝きます.
クリスマスグッズを扱うお店はかきいれ時ですね.お店の外に商品を並べていました.ディスプレイもとても綺麗ですよね.
オーナメントや木工人形を扱うお店.ただキラキラしているだけでなく,木の温かみを感じることのできる飾りはとても素敵です.そして一つ一つがとても良くできています.
お店の中にはもちろんクリスマスツリー.お店の商品がたくさん飾られていました.こんなにあるとどれにするか迷ってしまいますね.
クルミ割り人形も売ってます.こんなにたくさんのバージョンがあるんですね.集めたくなってしまう・・・商売上手ですね(笑)
フランクフルトのシンボルの一つ,大聖堂.この立派な建物がクリスマスマーケットの中でとても存在感を出します.
日が暮れてくるとお店がライトアップされて雰囲気が一変!クリスマスマーケットのはじまりです!!(昼間から始まっているんですけどね(笑))
市庁舎(後ろのギルドハウス)の前に立つクリスマスツリー!!このツリーはどちらかというと近代風?キラキラしたツリーでした.ドイツのいろいろなツリーを見てきましたが,それぞれ個性があって全然違う!その違いに注目していくととても楽しいですよ.
ここは酒場のようになっていました.たくさんの装飾で飾られた道には酒屋さんが並んでいました.みんな樽型のテーブルでグリューワインやソーセージを楽しんでいました.
どの都市にもたくさんのお店が出ていました.まぁ「(クリスマス)マーケット」って言うくらいですからね。。下の記事ではフランクフルトのクリスマスマーケットに出ていたお店を紹介する予定です.
ドイツ・フランクフルト:クリスマスマーケットで見た出店 - 写真で見るヨーロッパ旅行記
旅行にもって行きたい情報誌
旅行情報誌の定番「地球の歩き方」
Kindle版も出ています.荷物を減らせてとても便利.
よりクリスマスマーケットに特化した情報を得たい人はこちら
綺麗な写真やより詳細な情報が満載です.
クリスマスマーケット巡りをしたい人は是非
【スポンサーサイト】