フランスのアルザス地方・ストラスブールのクリスマスマーケットを紹介.
ここのストラスブールのクリスマスはなんと言っても「クリスマスツリー」が有名.というのもストラスブールはクリスマスツリー発祥の地と言われているからです.
特に夜のイルミネーションは必見!
以下、ストラスブールのクリスマスマーケットの様子を紹介したいと思います。
クリスマスツリー発祥の地・ストラスブール
ストラスブールの中心の広場・「Place Kléber」に立つクリスマスツリー.
とても綺麗ですが,世界一大きい訳でもない,世界一豪華な訳でもない,でもどこか風格を感じるツリー。。
それもそのはず,ストラスブールはクリスマスツリー発祥の地だからです.その伝統を受け継いだツリーだからです.
ストラスブールの中心の広場・「Place Kléber」.
ここはクリスマスの時期にはツリーを中心としてイベント会場が設置されています.
夜のクリスマスツリーは必見!!
夜はもちろんライトアップ.
色の付いた光は青のみ.でもこのシンプルさがたまりません.
ツリーのある広場には多くの人が集まります。ストラスブールの冬は寒いので、ホットワインで体をあたためながら見たいですね。
【スポンサーサイト】
クリスマスマーケットの様子
ストラスブールに住む人に聞くと,
「ストラスブールのクリスマスマーケットは世界一美しいのよ!」
と返ってきます.
みんなクリスマスへの想いは特別なのでしょう.実際に訪れてみると力の入れ具合がわかります.
観光案内所「Office de tourisme」も大きな人型のレープクーヘン(ジンジャーブレッド?)が飾られています.
中心エリアは混雑、人が多いです
街中に出店が並んで人が溢れます.
特にお店が特設されているエリアはかなり混雑。まさにお祭り。
ストラスブールのクリスマスは寒いですが,みんな外に出てお祭りを楽しみます.写真左に写るベビーカーから寒さが伝わりますよね。お子さんを連れていく方は注意しましょう。大人は・・・ホットワインで体を温めてください(笑)
お買い物も楽しみましょう
出店には可愛らしいクリスマスグッズや美味しい食べ物,暖かいワインが売っています.食べ物も暖かいものが売っていますので、イルミネーションだけでなく飲み食いも楽しんでみてください。
ちなみに以下の記事では、クリスマスマーケットで売っていた食べ物や飲み物をまとめています。興味のある方は是非ご覧ください。
お店のディスプレイもクリスマス仕様ですね.
クリスマスのお土産は嫌でも見つかります(笑)
私たち家族は、クリスマスマーケットに来るとクリスマスツリーの飾り(オーナメント)を買いあさります。
以下の記事では、今までに買ったオーナメントをまとめていますので、興味のある方は是非ごらんください。
この記事の中でも紹介していますが、日本のアマゾンでも買えるものがあるので、是非ご自宅でもヨーロッパ風のツリーを飾ってみてください。
【スポンサーサイト】
ヨーロッパのイルミネーション、デコレーションを堪能
道路にはイルミネーション.どこを歩いてもキラキラしています.
私は特に写真が得意なわけではありませんが、素人でもこんな素敵な写真が撮れてしまいます。どの景色を切り取っても素敵です。
この飾りはすごいですよね(笑).家にくまのぬいぐるみ!!
日本では見ないような飾りがたくさんあります。イルミネーションやデコレーションに興味のある方は是非足を運んでみてください。
ストラスブールのイルミネーションで注目したいのが街灯.この街灯,有名な宝石メーカー?がデザインしているんだとか.たしかに街灯とは思えない豪華さ.
街灯にはいろんなパターンがあるので楽しめますよ.
街のシンボル・ノートルダム大聖堂は圧巻!!
ストラスブールのシンボル,ノートルダム大聖堂の前でクリスマスマーケットが開催されていました.ノートルダム大聖堂は以下の記事で紹介します
クリスマスマーケットのほかにも,ボートによる周遊ツアーやアルザス料理など,ストラスブールには魅力がたくさん詰まっているので,興味のある方は以下の記事を参照いただけたらと思います.